マイコンのZabbixによる監視
オープンソースの監視システムZabbixで、これまで主にサーバーの監視を行なってきましたが、Zabbixでマイコン(Raspberry PiやArduinoマイコン)の監視もしたいというお仕事がありました。その監視方法について概略をまとめました。
オープンソースの監視システムZabbixで、これまで主にサーバーの監視を行なってきましたが、Zabbixでマイコン(Raspberry PiやArduinoマイコン)の監視もしたいというお仕事がありました。その監視方法について概略をまとめました。
自分としては非常に珍しく、macOSの最新版Mojaveがリリースされた翌日に、メインマシンのmacOSをアップグレードしました。アップグレード後の開発ツールの動作状況について、調べた範囲で書いてみました。
仮想化とは、1つのハードウェアの上で複数のOSを同時に動かすための技術です。お手軽に試せるホスト型仮想化と、本格的にインフラを構築するためのハイパーバイザー型仮想化について書いてみました。
毎年のように受験していた情報処理技術者試験には、どのような区分があるのか、そして個人的に考えるその意義についてちょっと書いてみました。
「2つの受信メールが同期エラーのために送信者に返されました。失敗したメッセージを回復するには、以下のリンクに従ってください。」という文面に怪しいリンクが付いたメールの調査を依頼されました。これがフィッシングメールであることを確認した顛末です。
開発していて困ったとき、日本語の単語を入れてググっては、なかなか良い解決法が見つからず、お悩みが解決しないことはありませんか? そんな方はぜひ英語のキーワードでググってみてください。
今日は私が仕事で主に扱っている分野について書いてみました。このブログがどのような仕組みで皆さんのPCやスマホで見えているのかを例に取り、その仕組みの中で私が関われる部分がどこなのかについて説明してみました。
はじめまして。地元は函館、現在札幌在住中の「でらっち」こと小野寺 豊です。 まだ世の中にインターネットが普及するよりも前からIT業界に身...